Artisan Japan Availability of Products
Artisan products are largely handmade which means that the available stock is limited and the time taken to produce each item can vary between manufacturers.
At OEM Sōko we try to supply Artisan Japan listed products as quickly as possible, but there still remains the possibility of items selling out at the time our dear customers submit their orders.
For this reason OEM Sōko keeps the number of manufacturers low, and only lists the products that are most likely to be available either "on hand" (ready to ship same or next day), or within a week from the time an order is placed. If a product is not on hand, and not in stock at the manufacturer, then it will be shipped on a "made to order" basis which will take around 4 weeks to produce on average.
With the above information in mind, please note that availability will be updated at the time you place your order. OEM Sōko will do its best to provide your chosen products as soon as possible!
We appreciate your understanding and look forward to assisting with your purchases!
With thanks,
The OEM Sōko team
Artisans
-
株式会社 藤原
ナカゴ錫製品 錫の輝きを最大限に引き出すことにこだわりました。この輝きは、ものづくりへの誇りであり、特Aランク米産地・山田錦への誇りでもあります。一人ひとりが自分の誇りを大切にしてほしい。独自の技術で実現した表面の輝きこそが、NAKAGOブランドのこだわりです。 特別な贈り物としても最適 錫はとても柔らかく割れにくく、使えば使うほど独特の風合いが出てきます。そのため日本では結婚10周年を「錫婚式」と呼び、「やわらかく穏やかな心でいつまでも変わらぬ夫婦関係を続けられますように」という願いが込められています。当社の錫製品は、このような大切な記念日の贈り物としても選ばれています。 桐箱に入った錫製品を、職人が丁寧に織り上げた播州織で包みます。紙包みとは異なる織物の優しい表情が、贈り物に彩りと個性を添えます。 味の比較 錫の酒器は、錫イオンの作用で雑味が抜けてお酒の味がまろやかになると言われています。同じお酒を同じ形のガラスの酒器で飲んでみると、錫とガラスの酒器で違った味わいが楽しめます。NAKAGOの錫の酒器は、職人の手作業による独自の加工が施されており、他の錫製品にはない輝きを放っています。ガラスの酒器は軽くて少し丸みを帯びています。同じ形ですが、材質によって質感や味わいが変わります。錫器とガラス器で日本酒を飲んで、味の違いを楽しんでみましょう!
-
京都光商
KOSHOブランド 古来より受け継がれてきた「重ねる文化」。着物の重なり合う色彩、重箱などの食器や家具、折り紙など、様々な形で受け継がれてきた日本の生活文化を、現代の暮らしに落とし込みたいという思いから生まれたブランド「KOSHO」。古来より受け継がれてきた良きものを、新たな形で生み出していきます。 「扇」扇をモチーフにしたユニークな配色 日本人には、着物の裏地など見えないところでこっそりお洒落を楽しむ文化があります。着物の衿や袖、裾から覗く色や柄、羽織を脱いだ瞬間に見える色や柄もおしゃれとされています。KOSHOの「扇」バッグは、そんな日本古来の文化を現代のライフスタイルに落とし込んだ商品です。一見すると単色のシンプルなトートバッグですが、裾を開くと扇形に変化し、中から現れる鮮やかな色彩に驚きと感動を覚えます。このトートバッグは、シンプルな長方形に1本、2本、または3本のスリットが入っています。日本のおしゃれ感性を取り入れることで、シンプルなトートバッグがぐっと洗練され、男女問わずお使いいただけるバッグに仕上がりました。 荷物の量に応じてデザインが変わります。 形は、①長方形と②扇形の2種類。バッグの底を開くと、折り目が開いて中から色が見えます。 ③荷物の量に応じてマチを使い分けられます。おしゃれで個性的で、本当に素敵です。 そして、折り目に沿って折りたたむと、①の閉じた状態に戻すことができます。
-
Kurochiku Co., Ltd
Kurochiku's corporate philosophy is "to inherit Japanese traditions." Traditions have always existed...
-
SIWA シワ
千年の歴史を持つ和紙の産地、山梨県市川三郷町で、和紙メーカー大直と工業デザイナー深澤直人氏がコラボレーションして生み出した、日常使いできる和紙製品のブランドです。ナオロンは、市川大門に拠点を置く和紙メーカー「大直」が、伝統的な和紙漉きの技法を用いて開発した新しい紙のような素材です。手触りが柔らかく、軽くてしなやかでありながら、非常に強度があります。また、破れにくく耐水性や耐久性に優れる素材でもあります。和紙の優れた軽さや独特の風合いはそのままに、ユニークな製品の素材として紙の可能性を広げる新しい和紙「ナオロン」を開発しました。 和紙のしなやかさと、破れない耐久性、耐水性に優れたナオロンは、伝統的な繊細な紙を私たちの暮らしにもっと近づけてくれます。SIWAシリーズは、この優れた素材を使って作られた日常使いの製品です。和紙づくり1000年の歴史を持つ山梨県に拠点を置くONAOが、山梨出身の著名な工業デザイナー深澤直人氏とコラボレーションし、SIWAブランドを立ち上げました。